スポンサーリンク

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 株式投資

会社員・公務員でもOK!株式投資の始め方!【+おすすめ証券会社】

男性を背景に、チャート・ローソク足などが表示されている。

https://miyabiyablog.com

副業が禁止の職場だけど、株の売り買いもダメなのかな?

株の売り買い、株式投資は副業ではないので、取り組んでOKですよ。

ミヤビ屋

知らなかった・・・取り組んでいいことはわかりましたが、どう始めたらいいのかわからないです・・・

初心者でも始めやすく、親切なサービスもあり、取り組みやすくなっています。

大きく稼ぐには慣れやコツが必要ですが、初心者でも利益を上げることは十分可能です。

では、株式投資の始め方や注意点、おすすめの証券会社について説明をしていきます

ミヤビ屋

記事の信頼性を表す画像。ミヤビ屋ブログ管理人ミヤビ屋のアイコンと紹介を表示している。
ミヤビ屋 @miyabiya_gimlet

【目次】 クリックで該当箇所へ移動!

株式投資は副業なのか?

副業の定義とは?

副業の定義は、本業とは別に収入を得ることです。

本業以外のアルバイトやパートタイム、クラウドソーシングや転売なども副業になります。

副業が禁止の会社や職業

副業が就労規則により禁止されている会社や組織も存在します。

また、公務員は国家公務員法で副業が禁じられています

株式投資は副業ではない

株式投資は副業なので行ってはいけないのか?

答えは、株式投資は資産運用なので副業ではないので、行ってOKです。

なぜ株式投資をしても問題がないのか?

株式投資をしても問題がないという根拠は、会社には個人の資産を制限する権利がないからです。

資産運用とは、自分が持っている現金や株などを運用して増やすことです。

資産運用は給与所得ではないので問題ないと言えます。

実は公務員も職業規定で禁止されていない

株式投資は、公務員法による副業規制の対象外になります。

株式投資投資信託FXは、金融商品への投資に含まれるため、規制対象ではありません。

この点を把握していると、公務員の方も安心して取り組めるのではないでしょうか。

株式投資のメリットとデメリット

メリット

在宅でもできる

仕事の待機や、子育てで外出ができないなどの制限がある時でも、在宅でも取り組めるというのは大きなメリットです。

通信環境があればできるので、どこでもできるということになります。

スキマ時間でもできる

本業の休憩移動時間家事の合間などのスキマ時間で行うことができます

普段忙しいという方でも、空き時間で取引をされる方も多いです。

株主優待で優待を受けられる場合がある

銘柄によっては「株主優待」が受けられる場合もあります。

「株主優待制度」を採用しているかは、銘柄によって異なりますが、商品券クオカードがもらえたり、扱っている商品サービスを受けられたりします。

株主優待狙いで銘柄を選択する方も、非常に多いです。

デメリット

初期投資費用が高額になる場合がある

銘柄により、株価が異なるので欲しい銘柄の株価が高い場合は、初期投資費用が高額になります

株価が低い銘柄も多くあるので、株価を基に銘柄を選ぶのもよいでしょう。

狙ったタイミングで売買ができない場合がある

株価は常に変動し、また上がるか下がるかも読み切れません

狙っていた株価で取引ができなかったり取引中に株価が変動したりとなる場合も多くあります。

他のことをしていて、取引ができない場合もあるでしょう。

副業ではないが会社にはばれたくない

副業ではなく、禁止もされていないが、会社に知られたくないという方もいるでしょう。

株式投資に関しては、すごくカンタンに対策できます

住民税が元でばれる

会社に副業が知られるのは、市区町村が計算した「住民税の通知」が会社に送られて発覚します

大半がこのケースです。

ばれないための対策

対策は実にカンタンです。

取引をし、損益が発生した場合に税金が発生します。

この発生した時点で、1回ごとに税金を支払って清算してしまうことです。

1回ごとはメンドウだなと思うかもしれませんが、取引の設定で自動的に行えます

この記事の中で、後述していきます。

証券口座の種類

口座の種類

株式投資を行う証券口座には、「一般口座」「特定口座」があります。

口座の違いは以下になります。

  • 一般口座:年間取引報告書の作成が必要。確定申告必要。
  • 特定口座(源泉徴収なし):年間取引報告書の作成が必要。確定申告が必要。
  • 特定口座(源泉徴収あり):証券会社に年間取引報告書を作成してもらう。確定申告不要

源泉徴収ありの特定口座

「源泉徴収ありの特定口座」での取引は、取引ごとに税金を清算し支払い、都度清算がされます。

市区町村からの住民税の通知もされませんし、確定申告の必要もありません

特別な理由がない限り、「源泉徴収ありの特定口座」での取引がオススメです。

株式投資の始め方

証券会社で口座を開設する

「証券会社」を通して、株式取引をするので、証券会社の口座開設は必須です。

証券口座へ入金する

開設した口座へ、取引のための資金を入金します。

最初のうちは、大きすぎる金額を扱うのは避けましょう

生活の余裕資金など、すぐに必要とならない程度にしましょう

株式取引したい株の銘柄を決め購入

成長しそうな会社や、業績が良い会社から検討し購入する方法などがあります。

他には、株主優待を受けたい会社や、応援したい会社を選ぶなどが挙げられます。

取引は入金した金額内の取引となる現物取引だけに留めましょう

信用取引もありますが、資金以上の取引となり、損失が出た場合大きな被害となるので、初心者は避けましょう

保有している株の保有継続と売却を検討する

購入して保有している株式について、保有を継続するのか、売却してしまうのかを検討します。

株主優待などが目的であれば、保有のままとなります。

当日中に売買を完結する「デイトレード」などでは、まだ上がると思っても上がらなかったり、もう下がらないと思っても下がったりします。

大きく負けないためにある程度のルールを作るとよいです。

ここまで上がったら売るここまで下がったら売る!というボーダーを設定しておきます。

利益を確保しながら、大きな損失も防ぎやすくなります

スマホアプリの準備もしておくと便利

スマホアプリをインストールしておくと、外出先で情報収集や株価チェックがしやすくなります

株式投資スタイル

長期投資、中期投資

「長期運用」数年から数十年かけて運用し、「中期運用」数か月かけて運用する。

長い時間をかけ、株価変動の大きな上昇期に売却し大きな利益獲得につなげる

株式の売買で生じる利益(キャピタルゲイン)株式を保有していることで生じる利益(インカムゲイン)資産を増やすことが可能。

株主優待制度がある銘柄では、優待の恩恵も期待できる。

短期投資

短期投資は、買った当日に売却する「デイトレード」や、数日程度保有し売却する「スイングトレード」になります。

短期間に取引を行うので、小さな利益を積み重ね稼いでいきます

大きな資金があれば、日々大きな利益となる可能性もあります。

ギャンブル性の強い取引になりがちな傾向があります。

株式投資の注意点

インサイダー取引

「インサイダー取引」とは、株価に影響する出来事が会社関係者や、それに近い一部の人にしか知られていない段階で、その情報を利用してコッソリ儲けようとする行為です。

この行為は犯罪にあたります

起訴されると「懲役1か月~5年」「罰金1万~500万円」科される恐れがあります。

確定申告忘れや漏れ

会社からの収入以外の所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要となります。

ただし、株式投資では、「源泉徴収ありの特定口座」で取引をしていれば関係がない話です。

「株式投資は源泉徴収ありの特定口座」で行いましょう

株式投資運用のバランス

株式投資は必ず利益が出ることが約束されたものではありません

本業と比べれば、不安定であることから、本業が主軸であることを忘れないようにしましょう

株式投資に費やす資金は、あくまで余裕のある部分とし、全力での投資はNGです。

株式投資をうまく活用するには?

株式取引ができるのは平日の昼

株式市場で取引ができるのは、平日の9時から11時30分の「前場」12時30分から15時までの「後場」となります。

就業中であれば、思うようには取引ができませんし、仕事に集中もできません。

そのため、配当益や株主優待を得る「長期投資」や「中期投資」がオススメであると言えます。

指値注文を活用する

株式取引の注文方法には、「成行注文」「指値注文」があります。

「成行注文」売買中心の注文方法で、注文時の株価で即取引が行われます。

市場が開く前に成行注文をした場合は、市場が開いた時点で取引が行われます。

「指値注文」は、希望する株価に達した時点で、自動的に取引されます。

例:100円の株価80円になったら買うように注文すると、80円になった際に購入されます。

ただし、株価はどのように変動するのかわからないため、指値注文だけで取引をし続けるのはリスクが高いです。

きちんと市場の動向についても観察が必要です。

夜間取引を活用する(PTS取引)

「PTS(Proprietary Trading System)」は、前場と後場以外の時間に、証券取引所を経由せず株式を売買できるサービスになります。

市場が開かれている、平日の昼間は本業があるサラリーマンや、決算発表後にいち早く取引をしたい場合などに活用ができます。

「SBI証券」、「楽天証券」、「松井証券」、「マネックス証券」などで利用ができます。

おすすめの証券会社

SBI証券

手数料は2つのスタイルから選べる

「SBI証券」の手数料プランは、1注文ごとに手数料がかかるプラン月の約定代金合計に応じて手数料が変わる月額制2つのスタイルから選べます

5万円 10万円 20万円 50万円 100万円 150万円 3000万円 3000万円以上
55円 99円 115円 275円 535円 640円 921円 973円
1注文ごと(スタンダードプラン)

合計100万円まで (0円)
合計200万円まで (1278円)
以降100万円増加ごとに (440円)ずつ増加
月額制(アクティブプラン)

自分の取引スタイルに合わせて選ぶことができるのは、嬉しいポイントです。

プラン変更も可能で、平日であれば翌営業日(土日は火曜日)に変更が適用されます。

また、入金と出金の手数料も無料なので、かかる費用を節約しながら、安心して利用ができます。

スマホ向けアプリ

「SBI証券」のスマホ向けアプリは、無料で利用可能です。

注文マーケット情報銘柄情報保有状況などの基本機能は十分に備えており、操作性もわかりやすい作りになっています。

外出先からの取引もスマホのみで完結できます。

PC向けツール

HYPER SBI

PCにインストールして利用する高機能型ツールです。

注文が、板情報画面で「ドラッグ&ドロップのマウス操作」のみでの注文や、ワンクリックでの「スピード注文」ができます。

他にも、銘柄情報さまざまな表示形式で用意されており、状況に合わせた利用が可能です。

ネット証券の中で最大手

「SBI証券」は口座数、預かり資産残高ともに、ネット証券トップの最大手となります。

用意されている商品手数料情報なども豊富で、顧客満足度ランキングでもトップです。

「IPO」「夜間取引」「単元未満株」「外国株」「金・銀・プラチナ」などの取り扱いも幅広く他の証券会社であるものは「SBI証券」には当然用意されていると言えるぐらい充実しています。

最大手の安心感で選択しても良いでしょう。

SBI証券

SBI証券で口座開設(無料)/国内株式個人取引シェアNo.1

DMM.com証券(DMM株)

手数料が業界最安値水準

「DMM.com証券」の手数料プランは、1注文ごとに手数料がかかるプランのみとなっており、他の証券会社と比較しても、最安値水準の手数料となっています。

5万円 10万円 20万円 30万円 50万円 100万円 200万円 300万円 500万円 1000万円
55円 88円 106円 198円 198円 374円 660円 660円 880円 880円

また、入金と出金の手数料も無料なので、かかる費用を節約しながら、安心して利用できます。

スマホ向けアプリ

「DMM.com証券」のスマホ向けアプリは、無料で利用可能です。

現物取引信用取引に対応しており、「ノーマルモード」「かんたんモード」を切り替えて使用することができます。

  • ノーマルモード:チャートや板情報を確認しながら、「ワンタップ注文」が可能。会社四季報投資情報を確認でき、投資時のサポートも十分です。株主優待が検索できるのも便利です。
  • かんたんモード株取引の初心者でも取引がしやすいように、注目のテーマごとに探すことができます。初心者が操作しやすいように設計されているので、スムーズに取引ができます。

PC向けツール

DMM株STANDARD

取引に必要な機能が全て揃っていて、画面も使いやすさにこだわったインターフェースとなっています。

初心者にも利用しやすいツールとなっています。

DMM株PRO+

ネットに接続すれば利用できる、STANDARDとは違い、PCにインストールして利用する高機能型ツールとなっています。

機能の一例ですが、買い注文と同時に、売り注文の上限(利益確定)と下限(損切り)が指定できる、「IFD-OCO注文」や、トレード板画面で「ワンクリック発注」ができます。

他にも、チャート機能の充実カスタマイズ性の高さなど、プロトレーダーに向いているツールとなっています。

DMM株ポイント

「DMM.com証券」では、取引手数料の1%DMM株ポイントとして貯めることができます。

1ポイント=1円で、1000ポイントから現金と交換可能です。

DMM株

DMM株

SBIネオモバイル証券

SBI証券のグループ会社です。

SBI証券との違いは、扱っている金融商品が国内株などに限られることと、モバイルでの取引に特化していることが挙げられます。

選択肢を絞ってくれているので、より初心者向きであると言えます。

手数料は月額制

「SBIネオモバイル証券」は先ほどのの手数料は月額制となっており、月の約定代金合計に応じて手数料が変わります

そのため、注文ごとの手数料は無料となっています。

月の約定代金合計50万円までは、月額220円の手数料で何度でも取引ができます。

合計50万円まで (220円)
合計500万円まで (1100円)
合計1000万円まで (5500円)

また、SBIネオモバイル証券では、投資に利用できる期間限定ポイントが、毎月200ポイントもらえます

直接、手数料とすることはできませんが、手数料の補填と考えれば実質20円とも言えます。

また、入金と出金の手数料も無料となっています。

スマホ向けアプリ

「SBIネオモバイル証券」のスマホ向けアプリ「ネオモバアプリ」は、無料で利用可能です。

初心者にわかりやすい画面にこだわって作られているので、難しい操作が不要で使いやすいアプリとなっています。

定期買付資産グラフなどの機能ももちろん利用できます。

1株から購入可能

株式投資は100株単位での取引が多いですが、これには株価によっては大きな資金が必要になります。

SBIネオモバイル証券では、「単元未満株取引」という1株~99株での取引が可能となっています。

株価の高い銘柄でも取引が行えるのは、資金を多く持たない利用者にとって大きなメリットです。

WealthNavi for ネオモバ

「WealthNavi for ネオモバ」は、自動資産運用サービスです。

6つの質問に答えると、ロボットアドバイザーが資産運用プランを提案してくれます。

プラン選択後は、すべて自動で資産運用をしてくれるので、時間に余裕のない人投資の知識に自信がない人は利用するのもよいでしょう。

Tポイントでの取引

「SBIネオモバイル証券」は、「Tポイント」で取引が可能で、Tポイントを利用するサービスは業界初です。

あまったTポイントを投資に活用するのもいいでしょう。

SBIネオモバイル証券

証券会社の複数利用

証券会社によって、サービス内容や特徴が異なるので、特徴を活かした投資をしましょう

  • 取引をする銘柄を選ぶ場合は、高機能型ツールで分析する。
  • メイン利用手数料の安い証券会社にする。
  • 株価の高い銘柄を購入したい場合は、単元未満株取引ができる証券会社を利用する。
  • 資金の一部を、自動資産運用サービスを利用し運用する。

おすすめ特集の内容も各社で違うので、比較するのも面白いです。

SBI証券

DMM株

まとめ

  • 株式投資は資産運用なので、副業禁止の会社員や公務員でも取り組んでOK!
  • 在宅でも外出先でも場所を問わず、スキマ時間を利用して取り組むことができる
  • 長期運用中期運用を中心に、株主優待を受ける投資スタイルが初心者にはオススメ
  • 全力資金での資産運用は厳禁!余裕資金での株式投資を心掛ける。
  • おすすめの証券会社を利用し、各社の特徴を活かした投資をする

記事を読んで、株式投資がどんなものか、本業をしながら投資するにはどうしたらいいのかが理解できたと思います。

ミヤビ屋

まだまだ、勉強は必要でしょうけど、はじめの一歩は踏み出せそうです!

誰でもはじめは初心者です。ゆっくり慣れていきましょう!

まずは、口座を開設して投資家デビューです!

ミヤビ屋

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ブログやSNSで、「ミヤビ屋ブログ」をご紹介ください!

ページ上部下部「シェアボタン」があります。よろしくお願いします♪

ミヤビ屋

スポンサーリンク

ランキング参加中!クリックで応援♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

-株式投資
-, ,