当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 ポイントサイト

副業におすすめのポイントサイト7選【モッピー、げん玉、ECナビ+α】

「Point」と中央に表示され、様々な色の無数の矢印が中央の文字に向かって描かれている。

ポイントサイトを使ってみたいけど、たくさんあって、どれがいいのかわからないなぁ・・・

「どんな風に使いたいのか?」「どんなサービスを普段使っているのか?」で考えると、使いたいポイントサイトを絞れますよ

ミヤビ屋

考えるのは、それだけですか?

どんな風「どうやってポイントを貯めるのか」どんなサービスは貯めた「ポイントをどうやって使うのか」になります。

ミヤビ屋

なるほど!ポイントサイトなのだから、「貯める」「使う」を中心に選ぶわけですね!

そういうことです。この記事では、ポイントサイトの仕組みから、オススメのポイントサイト効率的な稼ぎ方をご紹介します。

記事を読み終え、ポイ活(ポイント活動)を始めましょう!

ミヤビ屋

記事の信頼性を表す画像。ミヤビ屋ブログ管理人ミヤビ屋のアイコンと紹介を表示している。
ミヤビ屋 @miyabiya_gimlet

【目次】 クリックで該当箇所へ移動!

ポイントサイトが成り立つ仕組み

ポイントサイトは、バナー広告ポップアップアンケートなど大量の広告を集めた広告サイトです。

ポイントをもらうには広告を見る必要があり、その見返りとして換金可能なポイントがもらえるという流れです。

スポンサーが広告費を払い、ポイントサイトはその報酬の中から一部をユーザーに還元するという仕組みです。

また、お金の出どころは企業からの広告報酬となっており、怪しいお金ではありません

利用には会員登録が必要となり、メールアドレスと個人確認用の電話番号必要なサイトが多いです。

細かな住所までの登録は不要なので、個人情報の登録に抵抗がある方も、安心して利用できると思います。

ポイントサイトの基本ステップ

ステップ1:広告を見る

ステップ2:ポイントをもらう

ステップ3:ポイントを使う

PCからでも、スマホからでも利用できるポイントサイトがほとんどです。

サラリーマンは通勤時間主婦は家事の合間などのスキマ時間で利用できるのも魅力の一つですね。

ポイントの貯め方は?

ポイントサイトでは、様々なポイントの貯め方があります。

以下に挙げます。

  • 広告クリック
  • CM動画視聴
  • アンケート
  • 無料ゲーム
  • ポイントサイト経由でショッピング
  • サービスの会員登録
  • 保険の見積り、加入
  • 銀行、証券の口座開設
  • 商品、サービスの資料請求
  • 試供サンプルの申し込み

特に、「ポイントサイト経由でショッピング」は、ネットで買い物をする方はぜひ活用していただきたいです。

Amazon楽天市場ヤフーショッピングなどの大手通販サイトを利用する際に、ポイントサイトを経由して通販サイトにアクセスすると、購入金額の数%分のポイントが貯まります

通販サイトとポイントサイトの、両方のポイントが二重取りできるので利用しないと損です。

ポイントサイトを利用上の注意

ポイントサイトは数多く存在し、その中には怪しいサイト詐欺サイトもあります。

こういったサイトは以下のような特徴があります。

  • 獲得したポイントが反映されない
  • 最低交換金額が高く設定されている。
  • 換金に応じてもらえない
  • サイトが消滅する。

こういった悪質なサイトに登録すると、迷惑メールが大量に届いたり、架空請求カードが不正利用されたりするなどの被害に合う可能性があります。

そのため、信頼性が高く実績のあるポイントサイトを利用する必要があります

見きわめ方は、怪しいサイトの特徴に該当しないことと、大手で長く運用している運営会社がしっかりとしているポイントサイトであることです。

本記事で紹介するポイントサイトは、いずれも運営会社が確かで、会員数も多い信頼性の高いポイントサイトなので安心してご利用できると思います。

おすすめの人気ポイントサイト7選!

モッピー(moppy)

会員数 800万人
交換レート 1ポイント=1円
ポイント価値 100pt~
ポイント有効期限 6か月ポイント獲得がないと失効
友達紹介制度 1件300ポイント、2ティアで5~100%
運営会社 会社株式会社セレス(東証1部:3696)
交換可能なポイント交換サイト Real Pay、ドットマネー、PeX

※ティアとは、紹介した友達が獲得したポイントが自分へ還元されるシステムのことです。
2ティアは自分が紹介した友達までが範囲、3ティア友達の友達までが範囲となります。

「モッピー(moppy)」国内最大級のポイントサイトです。

報酬単価は他サイトよりも高めで、口座開設クレジットカード資料請求など幅広い案件が強いです。

高単価の案件に対して総合的に強く、モッピーでしか扱っていない独自案件も多いです。

プリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」

プリペイドカードの「POINT WALLET VISA PREPAID」を作りAmazonで買い物するとAmazonポイントが0.5%つくようになります。

ポイントサイト経由でのショッピングでは、Amazon取り扱いはモッピーだけです。

ちなみに、キャンペーン頻繁に開催され、期間中は0.5%が2.0%になることもあります。

サイト経由でポイント還元がされる通販サイト

ヤフーショッピング楽天市場でも、ポイントサイト経由でのショッピングで、支払額の1.0%をポイント二重取りが可能です。

  • Amazon0.5%
  • ヤフーショッピング1.0%
  • 楽天市場1.0%

>> モッピー(moppy)

モッピーの登録はこちらから!!

モッピー!お金がたまるポイントサイト

げん玉(Gendama)

会員数 1000万人
交換レート 10ポイント=1円
ポイント価値 3000ポイント~
ポイント有効期限 180日間一度も利用しなかった場合失効
友達紹介制度 1件800ポイント~、2ティアで10~35%3ティアで1~12.25%
運営会社 株式会社リアルワールド(東証マザーズ:3691)
交換可能なポイント交換サイト Realpay、PeX

「げん玉(Gendama)」は、規模の大きなサイトで、会員数も最大規模です。

取り扱っている案件自体多いですが、ポイントをためるゲームが多くあり遊びながらポイントを貯められるのが特徴です。

PCとスマホで扱っている案件が異なり、スマホのみでアプリダウンロード案件があります

アプリダウンロードは稼げるポイントも多くもらえるので、スマホ版のげん玉も上手に使いましょう

ポイント利息

ポイントサイト業界初となるポイントに利息がつくシステムがあり、年利1%月利では0.0083%毎月10日に利息が付く)で増やすことが可能となっています。

サイト経由でポイント還元がされる通販サイト

  • ヤフーショッピング1.0%

>> げん玉(Gendama)

げん玉の登録はこちらから!!


ECナビ

会員数 600万人
交換レート 10ポイント=1円
ポイント価値 100ポイント~
ポイント有効期限 獲得月から1年経過で失効
友達紹介制度 1件1500ポイント~、2ティアで10~100%
運営会社 株式会社VOYAGE GROUP(株式会社CARTA HOLDINGS(東証1部:3688)の子会社)
交換可能な他社通貨 PeX

「ECナビ」は、スマホアプリの案件が多くスマホでの利用を考えているなら一番オススメです。

覆面調査ポンポンモニター

覆面調査ができる「ポンポンモニター」では、レストランや居酒屋での食事後にアンケートに答えると食事代の30%~100%がポイントバックされます。

近所や外出先で利用可能なら、食費の節約にもなり助かりますね。

会員グレード

ECナビには「会員グレード」というランク制度があり、ランクアップをすると、より良い条件でポイントを貯めることができます

詳細は以下になります。

一般 ブロンズ会員 シルバー会員 ゴールド会員
ボーナス 獲得したポイントの最大4% 獲得したポイントの最大10% 獲得したポイントの最大20%
条件 会員登録済 過去半年間に、お買い物承認1回と対象サービスで100ポイントを獲得 過去半年間に、お買い物承認5回と対象サービスで1,000ポイントを獲得 過去半年間に、お買い物承認15回と対象サービスで3,000ポイントを獲得

ウェル活(ウェルシア活動)

ポイント交換サイトの「PeX」からTポイントへと交換し、ウェルシアの毎月20日に開催されるお客様感謝デーで、日用品や衛生用品を買うと実質33%オフのところさらに4%オフ買い物ができます。

サイト経由でポイント還元がされる通販サイト

  • ヤフーショッピング0.6%
  • 楽天市場0.6%

>> ECナビ

ECナビの登録はこちらから!!


毎日貯まるポイントサイト ECナビ

colleee(コリー)

会員数 500万人
交換レート 10ポイント=1円
ポイント価値 1000ポイント~
ポイント有効期限 最後のポイント獲得から6か月で失効
友達紹介制度 1件3000ポイント~、2ティアで5~10%
運営会社 株式会社ファンコミュニケーションズ(東証1部:2461)
交換可能なポイント交換サイト ドットマネー、PeX

「colleee(コリー)」広告数も多く、獲得ポイント単価も上がってきており、還元率重視のポイントサイトです。

会員ランク

「会員ランク」があり、条件を満たすことで会員特典の恩恵を受けることができます。

詳細は以下になります。

一般 ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
誕生日ポイント 100ポイント 200ポイント 300ポイント 400ポイント 500ポイント
ボーナスポイント 1.0% 2.0% 3.0% 5.0%
交換手数料 半額 半額
(月1回無料)
無料
(無制限)
条件 期間中の獲得が5,000ポイント未満の場合 期間中5,000-19,999ポイントの獲得または広告へ3回参加 期間中20,000-49,999ポイントの獲得または広告へ5回参加 【条件1】入会から90日の経過【条件2】期間中50,000-199,999ポイントの獲得または広告へ10回参加 【条件1】入会から90日の経過【条件2】期間中200,000ポイント以上の獲得または、広告へ20回参加

モニター「お店でお得」

お店でお得」では、飲食店で食事や、お店で商品を購入した後にアンケートやレシートを提出すると食事代や買い物料金の30%~100%がポイントバックされます。

実質無料の100%還元となる案件もあるので、利用できそうならオススメです。

サイト経由でポイント還元がされる通販サイト

  • ヤフーショッピング1.0%
  • 楽天市場1.0%

>> colleee(コリー)

コリーの登録はこちらから!!


旅行で外食でアンケートで、ポイントが貯まってギフト券や現金に交換ができる!さっそくポイントを貯める

ライフメディア(Life media)

会員数 300万人
交換レート 1ポイント=1円
ポイント価値 500ポイント~
ポイント有効期限 最終ポイント獲得日から1年で失効
友達紹介制度 1件500ポイント~、2ティアで5~200%
運営会社 ニフティネクサス株式会社(ニフティ株式会社(東証2部:3828)の子会社)
交換可能なポイント交換サイト PeX

「ライフメディア(Life media)」開設から24年超の老舗ポイントサイトです。

案件単価がかなり高くクレジットカードは最高額となる案件が多いのが特徴です。

テンタメ

「テンタメ」というサービスでは、商品購入後にアンケートを提出することで、商品代金の50~100%がポイントバックされます。

食品や飲料や日用品が多いので、試してみたい案件が多く該当するのではないでしょうか。

ノジ活(ノジマ活動)

家電量販店のノジマ利用者はかなりお得に使えるポイントサイトになっています。

「ノジマスーパーポイント」に交換すると1.5倍の価値になり、実質33%オフで買い物ができるようになります。

ウェル活のチャンスが月1回に対して、ノジ活はいつでも利用可能です。

サイト経由でポイント還元がされる通販サイト

  • ヤフーショッピング1.0%
  • 楽天1.0%

>> ライフメディア(Life media)

ライフメディアの登録はこちらから!!


ライフメディアへ無料登録

ポイントタウン(Point Town)

会員数 240万人
交換レート 20ポイント=1円
ポイント価値 2000ポイント~
ポイント有効期限 最終ポイント獲得日から1年で失効
友達紹介制度 1件6000ポイント~、2ティアで0~50%
運営会社 GMOメディア株式会社(GMOインターネット株式会社(東証1部:9449)の子会社)
交換可能なポイント交換サイト PeX

「ポイントタウン(Point Town)」は、モッピーやECナビと比べると単価が少し下がりますが、取り扱っている案件は多いです。

カードや口座開設の高額ももちろんあり、特に旅行や美容、ファッションなどのサービス系案件が豊富です。

ゲームも豊富なので楽しみながら貯めたいという方にはオススメです。

アンケートモニター

「アンケートモニター」では、食品、コスメ、飲食店、イベント参加、美容サロン、などを利用し代金に対して最大100%ポイントが還元されます。

中にはプロレス観戦などもあるので狙ってみてはいかがでしょうか。

サイト経由でポイント還元がされる通販サイト

  • ヤフーショッピング1.0%
  • 楽天市場1.0%

>> ポイントタウン(Point Town)

ポイントタウンの登録はこちらから!!


ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイぷる

会員数 8万人
交換レート 10ポイント=1円
ポイント価値 3000ポイント~
ポイント有効期限 6カ月ポイント獲得がないと失効
友達紹介制度 1件1000ポイント~、2ティアで30%、3ティアで20%、4ティアで10%
運営会社 株式会社Poifull
交換可能なポイント交換サイト ドットマネー

「ポイぷる」令和元年にできたポイントサイトで利用はスマホからのみとなります。

アプリインストール案件が多くダウンロードするだけでいいものと、ゲームなどでは条件達成が条件となります。

ゲーム好きなら、サクサク進められそうですね。

ログインボーナス

ログインするだけでポイントがもらえるというシステムです。

基本1ポイントですが、連続ログイン10ポイント20ポイント獲得することも可能です。

12回ログインで1周となり、58ポイント獲得後は、また初めからにもどります。

なんだか、この辺りもゲームみたいですね。

友達紹介制度が4ティア制度と高還元

業界初4ティア制度を導入している太っ腹システムです。

他のポイントサイトでは、あっても3ティアまでなので、使い方によってはかなりポイントが稼ぎやすくなります

>> ポイぷる

ポイぷるの登録はこちらから!!

ポイントサイトの効率的な稼ぎ方

稼ぎやすいポイントサイトを複数利用する

同じ内容の案件でもポイントサイトによって単価が異なるので、比較し少しでも好条件のサイトを利用しましょう。

広告クリックやゲームなどの、毎日稼げる案件を複数サイトでこなしましょう

同時攻略することで作業効率を上げることもよいでしょう。

複数のポイントサイトを利用することで、自分に合っている使いやすいポイントサイトを見つけましょう

はじめの一歩「無料案件登録」を繰り返す

まず、ポイントサイトに慣れるために、無料案件登録を繰り返します。

単価はピンキリで安めの単価だと100ポイント程度の案件もあります。

ですが100~300ポイントでも登録を繰り返すとしっかり稼ぐことができます

数に限りがあり、継続的にできる稼ぎ方ではないですが、スポットであれば3万以上も可能です。

時々「高額案件」もこなしていく

高額案件は、クレジットカード申し込み、銀行証券開設、不動産系の資料請求などが該当します。

高額な案件ですと、1件5000ポイント以上の案件もあります。

クレジットカード平均3000ポイント銀行平均1000ポイントで案件が多く、証券会社5000~10000ポイントと大きく稼げます。

不動産関連の案件では、マンション経営などの資料を自宅に送るなどがあり、手間ですが無料で大きく稼げます

「友達紹介」でも稼げる

友達を紹介するごとに報酬がもらえます

登録のたびにもらえる報酬と、ティア制度によるダウン報酬で稼げます。

ティア制度とは、紹介した友達が獲得したポイントが自分へ還元されるシステムのことです。

2ティアは自分が紹介した友達までが範囲、3ティア友達の友達までが範囲となります。

ダウン報酬が10%のサイトなら、友達が獲得した5000ポイント場合は500ポイントもらえることになります。

ただし、紹介する人数が必要で、身近な人間だけでは大きな金額にはなりにくいです。

「100%還元」を上手に利用する

商品やサービスの代金が一部もしくは100%還元される、モニターや調査のような案件があります。

実質無料で購入できたり、サービス利用できたりと、かなりお得なシステムです。

これを利用し大量ポイントを獲得すると、会員グレードを上げることができます。

ぜひ活用しランクを上げて、ポイントを貯めやすくしましょう。

ポイ活(ポイント活動)は還元率が重要

「ポイ活(ポイント活動)」での有効な手段の一つとして、ネットショッピングをし還元されるポイントで稼ぐ方法があります。

利用したい通販サイトに対応していて、尚且つ還元率が高いポイントサイトを使うようにすることで効率的に稼げます

Amazonならモッピー、ヤフーショッピングならモッピーやげん玉やcolleee、楽天市場ならモッピーやcoleeeなどのように使い分けます。

キャンペーン中は、還元率が上がるので、キャンペーン開催中のポイントサイトを選んで利用します。

「アンケート」の案件は稼ぎやすい

アンケートは1件あたり100ポイント稼げる案件も多く、短い時間で出来るのでヒマ潰しにオススメです。

ポイントの交換先一覧

ポイントを貯めたら、次はポイントを使いましょう

各ポイントサイトでポイントの交換先が異なるのでにまとめました。

現金への交換 電子マネー
決済サービス
ギフト券
ギフトコード
他社通貨
仮想通貨
モッピー ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・ジャパンネット銀行
・GMOあおぞらネット銀行
・その他機関
・楽天ポイント
・楽天Edy
・nanacoポイント
・WAONポイント
・Tポイント
・dポイント
・LINEポイント
・Webmoney
・PayPal
・Vプリカ
・Amazonギフト券
・iTunesギフトコード
・Google Playギフトコード
・Gポイントギフト
・QUOカードPay
・ふわっちギフトコード
・サンマルクカフェ
・サーティワン アイスクリーム
・上島珈琲店
・一休.com/一休.comレストラン
・ドットマネー
・PeX
・bitFlyer
げん玉 ・RealPay
・ドットマネー
・PeX
ECナビ ・PeX
colleee ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・その他機関
・楽天Edy
・nanacoポイント
・Tポイント
・Amazonギフト券
・iTunesギフトコード
・ドットマネー
・PeX
ライフメディア ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・ジャパンネット銀行
・ノジマスーパーポイント
・@nifty使用権
・Kyash
・dポイント
・Amazonギフト券
・EdyギフトID
・nanacoギフト
・Gポイントギフト
ポイントタウン ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・住信SBIネット銀行
・ジャパンネット銀行
・GMOあおぞらネット銀行
・イオン銀行
・ANAマイル
・JALマイル
・楽天ポイント
・WAONポイント
・Tポイント
・dポイント
・LINEポイント
・LINE Pay
・PayPal
・リクルートポイント
・Pontaポイント
・GMOポイント
・スマモバポイント
・ベルメゾンポイント
・Webmoney
・Vプリカ
・ゲソコイン
・チャイルドファンド
ジャパン(募金)
・令和2年7月豪雨災害
義援金(募金)
・Amazonギフト券
・EdyギフトID
・iTunesギフトコード
・Google Playギフトコード
・nanacoギフト
・Pollet
・ドットマネー
・PeX
・ビットコイン
・トラノコ
ポイぷる ・セブン銀行
(Real Pay経由)
・PayPay
(Real Pay経由)
・WAONポイント
・Tポイント
(ドットマネー経由)
・dポイント
・Amazonギフト券
・EdyギフトID
・iTunesギフトコード
・Google Playギフトコード
・nanacoギフト
・QUOカードPay
・ドットマネー
・bitFlyer

交換先には、ポイント交換サイトも含まれており、そちらの通貨に一度交換してから更に交換することもできます。

ポイント交換サイト交換先異なるのでにまとめました。

現金への交換 電子マネー
決済サービス
ギフト券
ギフトコード
他社通貨
仮想通貨
ドットマネー ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・ジャパンネット銀行
・住信SBIネット銀行
・新生銀行
・その他機関
・ANAマイル
・JALマイル
・楽天ポイント
・楽天Edy
・nanacoポイント
・WAONポイント
・Tポイント
・dポイント
・リクルートポイント
・Pontaポイント
・Webmoney
・PayPal
・Vプリカ
・Amebaコイン
・J-CoinPay
・STOCK POINT
・エムアイポイント
・WINTICKET
・TOKYU POINT
・Kyash
・NET CASH
・Vプリカ
・ドコモ口座
・ココナラポイント
・StockPoint
・CNポイント
・Abemaマンガポイント
・Amazonギフト券
・iTunesギフトコード
・Google Playギフトコード
・QUOカードPay
・Amazon図書商品券
・図書カードネットギフト
・サーティワンeGIFT
・AWA
・Pollet
・トラノコ
・ビットキャッシュ
PeX ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・みずほ銀行
・住信SBIネット銀行
・ジャパンネット銀行
・その他機関
・ANAマイル
・JALマイル
・スターフライヤーマイル
・楽天ポイント
・楽天Edy
・nanacoポイント
・WAONポイント
・Tポイント
・dポイント
・LINEポイント
・リクルートポイント
・Pontaポイント
・Webmoney
・CECILE
・ベルメゾンポイント
・ヤマダポイント
・Vプリカ
・ニッセンポイント
・JCBプレモポイント
・Vポイント
・ワールドプレゼント
・ちょコムポイント
・nimoca
・ANAスカイコイン
・3Keys(募金)
・Amazonギフト券
・Google Playギフトコード
・ビットコイン
・ビットキャッシュ
RealPay ・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・ジャパンネット銀行
・住信SBIネット銀行
・セブン銀行
・その他機関
・楽天Edy
・PayPay
・PayPal
・Tポイント
・LINEポイント
・LINE Pay
・Webmoney
・ベルメゾンポイント
・ニッセンポイント
・ちょコムポイント
・Vポイント
・ワールドプレゼント
・pring
・Amazonギフト券
・iTunesギフトコード
・Google Playギフトコード
・QUOカード
・図書カード
・マックカード
・ハーゲンダッツギフト
・お米券
・QUOカードPay
・Gポイントギフト
・nanacoギフト
・Vプリカギフト
・ふわっちギフト
・VJAギフト
・ジェフグルメカード
・トラノコ
・ビットコイン
・ビットキャッシュ

普段よく利用するサービスなどがある場合は、優先的にそのポイントサイトを利用するのもいいですね。

【メインで利用】特におすすめのポイントサイト

この記事でご紹介したポイントサイトは、全てオススメなのは間違いないです。

できれば、全ポイントサイトを会員登録して、自分に合ったポイントサイトを見つけることが理想です。

ですが、中には時間に余裕がなく一部にしようと考えている方や、お試しでいくつか利用してみようという方もいると思います。

そこで、特にオススメしたいポイントサイトを3つ選ぶので、まずはこちらを利用してみてください。

その1モッピー(moppy)

モッピーの登録はこちらから!!

その2げん玉(Gendama)

げん玉の登録はこちらから!!

その3:ECナビ

ECナビの登録はこちらから!!

選んだ理由は、3つのポイントサイトとも、規模が大きく扱っている案件も多いので利用したいサービスや、高額案件も総合的に押さえられるからです。

ポイントサイトを絞って利用したい方は、参考にしてください。

ポイントサイト利用の準備をしよう

ポイントサイト専用銀行口座を開設する

管理がしやすいように、ポイントサイト用の銀行口座を開設しましょう。

各ポイントサイトの、現金への交換先に多く含まれている、「楽天銀行」がオススメです。

楽天銀行

クレジットカードを作る

楽天のクレジットカード「楽天カード」を作りましょう。

ポイントサイトを経由してのネットショッピングで使えますし、日常の買い物外食でももちろん使えます。

年会費が無料であることと、楽天ポイントは現金化できることからオススメです。

\楽天市場の買い物でポイントが3倍貯まる!/

年会費永年無料の楽天カード

\入会で最大1,0000ポイントがもらえる!/

リクルートカード_PC

リクルートカード

まとめ

  • 「どんな風に貯めたいのか?」を元に、使ってみたいサービスがあるポイントサイトを選ぶ
  • 「貯めたポイントをどう使うのか?」を元に、よく使っているサービスやショップが交換先にあるポイントサイトを選ぶ
  • 複数のポイントサイトを利用し、条件の良いポイントサイトを使い分ける
  • できれば紹介したすべてのポイントサイトを利用したうえで、メインとするポイントサイトを選ぶ
  • 特にオススメのポイントサイトは、会員登録しておく

記事を読んで、ポイントサイトは「貯め方」「使い方」選ぶことがわかったと思います。

ミヤビ屋

「クレジットカード作りたいからここかな?」

「あのお店使うからここかな?」

想像しながら決められそうですね。

できるだけ良い条件で、自分の生活に合ったポイントサイトが見つけられそうですね。

では、ポイ活を楽しんでください♪

ミヤビ屋

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ブログやSNSで、「ミヤビ屋ブログ」をご紹介ください!

ページ上部下部「シェアボタン」があります。よろしくお願いします♪

ミヤビ屋

ランキング参加中!クリックで応援♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ポイントサイト
-, ,