当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 ビジネススキル

読書が苦手な人はオーディオブックがおすすめ!耳で読むインプット!

「読書が苦手な人はオーディオブックがおすすめ!耳で読むインプット!」のイメージ画像。古い部屋に本棚が置かれ、それらを背景に記事タイトルが表示されている。

読書した方がよいと言いますが、本を読むことが苦手です。

知識をつけたり、物語を楽しんだりしたい気持ちはあるのですが…

活字が苦手時間が無いなどで読書に抵抗がある人は多いです。

読むことが難しいなら、朗読を聴いてしまいましょう!

オーディオブックなら、読書が苦手でも耳で本を楽しめます♪

ミヤビ屋

記事の信頼性を表す画像。ミヤビ屋ブログ管理人ミヤビ屋のアイコンと紹介を表示している。
ミヤビ屋 @miyabiya_gimlet

読書が苦手ならオーディオブックがおすすめ!

沢山の本が積み上げられた上にヘッドホンが置かれている。

新しい知識を身に付けたり、気分転換したりするのに読書は最適です。

本と向き合うことは、自身の幅も広が新たな発見にもつながります。

ビジネスのスキルアップにも活用している方は多いでしょう。

しかし、読書が苦手な方も多くいます

しばらく本を読んでいない方本を読むこと自体に抵抗がある方も少なくないでしょう。

そんな方にこそ、本を読まずに、耳で読むオーディオブックはおすすめです!

オーディオブックとは?

オーディオブックとは、本をプロのナレーター、声優、俳優などが朗読した音声コンテンツのことです。

文学小説語学政治哲学ビジネスなど、様々なジャンルの本がオーディオブック化されています。

コンテンツタイトル数も増えており、サービス利用者も同様に増加し続けています

娯楽と勉強の両方で活用できるため、気分転換にもスキルアップにも役立てられるでしょう。

読書が苦手だと思ってしまう理由

本を読みたい本を読んだ方がいいと考えていても、苦手だと思ってしまうには理由があります

大きく分けると、以下のような理由でしょう。

  • 活字が苦手(文字が好きじゃない)
  • 読んでいると疲れて集中力が続かない
  • 本を読む時間がない(読むのが遅い)
  • 持ち運びが面倒

これらの理由が、イメージとして残り続けているため、読書から遠のいてしまいます

しかし、これらの苦手な理由クリアできるので、読書を楽しみましょう!

読書が苦手な人がオーディオブックを利用するメリット

丸い形にメリットとデメリットと書かれている。それらがシーソーに乗せられ、メリットの方が大きいため傾いている。

オーディオブックを利用するメリットを紹介します。

先ほど説明した、苦手だと思ってしまう理由を、なぜクリアできるのかがわかります

【耳で読んでインプット】活字が苦手でもOK!

活字が並んでいることに抵抗を感じる人は多いでしょう。

オーディオブックは耳から聴いてインプットするため、そもそも活字が登場しません

本は目で読むものではなく、耳で読むこともできるのです。

子供のころに、絵本や紙芝居を読み聞かせしてもらった経験があると思います。

それをイメージしてもらうと、わかりやすいですね。

また、プロのナレーター声優俳優などが朗読してくれるため、非常に聴きやすくなっています

抑揚や緩急のある朗読は、臨場感があり自分で読むよりも、圧倒的に楽しいです。

好きな声の朗読者で、読む本を選ぶのもアリです♪

【疲れないから続けて聴ける】目と頭を使いすぎない!

本を持って、細かな字を読み続けるのは、目や体や頭に負担がかかります。

オーディオブックでは、耳しか使わないため疲れにくいです。

聴いているだけなので、そこまで集中力を必要としないことが大きいですね。

仕事でパソコンを使う方テレビやスマホをよく観る方は、目を酷使しています。

しかし、音楽を聴くように利用できるオーディオブックは、目を休ませながら利用ができるでしょう。

【時間が有効に使える】ながら聞きで手軽に聴ける!

日々の生活仕事の忙しさから、読書をする時間はとりにくいでしょう。

家に帰ってからは家事をして、疲れて就寝という方も多いです。

オーディオブックなら、通勤しながら、家事をしながらの「ながら聞き」ができます

色々なことをしながら、読書が出来てしまうのは大きな魅力です。

オーディオブック音声スピードの変更ができます

300ページの文庫本なら4時間程度の長さ、これを倍速で聞くと2時間となり、会社の行き帰りで1冊読めてしまう計算です。

読むのが遅くても、時間が無くても、これなら時間を有効に使えるでしょう。

そのため、同じ本を何度も聞くこともできます

繰り返し聞くことで新しい発見や、より深くインプットをすることにつながります。

【スマホ1台で完結】手軽に買えて何冊も持ち歩ける!

本を持ち運ぶのが重くて、買いに行くのも面倒という話はよく聞きます。

たしかに、紙って意外に重いですよね…

オーディオブックは、スマホから購入ができて、ダウンロードすれば持ち運びも楽です。

何冊持ち歩いても、重さは変わりません。

スマホだけで完結できるのも、カンタンで嬉しいポイントです。

オーディオブックを利用するデメリット

丸い形にメリットとデメリットと書かれている。それらがシーソーに乗せられ、デメリットの方が大きいため傾いている。

色々なメリットがあるオーディオブックですが、デメリットもあります

読みたい本が無いことがある

全ての書籍がオーディオブックとなっているわけではありません

そのため、読みたい本がオーディオブックに無い場合もあるでしょう。

基本的には、書籍発売より後に、オーディオブックとしてリリースがされます。

全ての書籍がオーディオブック化されてはいませんが、作品数は非常に多く用意されています

数万点を超えるオーディオブックが販売されているため、その中から、あなたに合う一冊がきっと見つかると思います。

書籍より値段が若干高い

書籍と比べて、オーディオブックは販売価格が高くなります。

およそ数百円は、オーディオブックの方が高い傾向にあります。

ナレーターの方のギャラや、編集のコストなどが含まれているため、値段が上がってしまうのは仕方ないことです。

この点については、セール開催時に購入するなどの工夫ができます

キャンペーンなどが頻繁に行われているので、そういった機会購入してもいいですね。

また、オーディオブックは、ながら聞きができるので繰り返し何度も聞くことができます

書籍では何度も読み返すことは少ないため、コストパフォーマンスはオーディオブックの方がよいと言えるでしょう。

おすすめのオーディオブックサービス

三冊の本が並べて置かれ、本が何かを聴くようにヘッドホンで挟まれている。

「Audible」Amazon

Audible(オーディブル)は、通販サイトAmazonが運営するオーディオブックサービスです。

タイトル数は40万冊以上全世界向けのため、タイトル数が多く用意されています。

2022年1月27日からは聴き放題プランに変更となりました。

(※元々は購入・コインと交換の買い切りプランでした。)

また、ポッドキャストも聴き放題です。

いざ読み始めて内容が思っていたのとは違ったりナレーターの声がどうも好きではなかったりした際に、商品を選びなおせるのはありがたいです。

月額1,500円(税込)会員になると、1冊と交換できるコインが1枚と、毎月無料でもらえるボーナスタイトルを聴くことができます。

コインは値段に関わらず交換ができるため、高額な商品と交換するとお得です。

コインを利用した後は、お金を支払いタイトルの購入もできます

月額1,500円(税込)会員になると、 12万冊以上の作品が聴き放題です♪

聴き放題対象外の作品は、お金を支払いタイトルの購入もできます。

Audibleは、いつでも解約ができます

しかも解約後も、購入したタイトルは聴くことができ良心的です。

Audibleの特徴

  • タイトル数40万冊
  • 月額1,500円(税込)12万タイトル聴き放題
  • ポッドキャスト聴き放題
  • 返品交換可能(※聴き放題になり返品システムがなくなりました。)
  • 毎月無料ボーナスタイトルがもらえる(※聴き放題になりボーナスタイトルがなくなりました。)

オーディブル入会特典

1カ月無料となっています。

つまり無料で、12万タイトルが聴き放題です。

この機会に、お試しでオーディオブックを試すチャンスです♪

\12万タイトル聴き放題を無料TRY!/

Amazonオーディブル無料体験

「audiobook.jp」オトバンク

audiobook.jp(オーディオブック ドット ジェイピー)は、株式会社オトバンクが運営するオーディオブックサービスです。

タイトル数は4万冊以上月額プランと聴き放題プランから選択し利用できます。

月額プランは、月額550円(税込)~33000円(税込)の複数のコースから、月額料を支払い、1円=1ポイントとして使えるポイントがもらえます

ボーナスポイントがあり、最大で9,000ポイントが付与されます。

月額 ボーナスポイント 合計ポイント
¥550 60 610
¥1,100 120 1,220
¥2,200 250 2,450
¥5,500 1,000 6,500
¥11,000 2,450 13,450
¥22,000 6,000 28,000
¥33,000 9,000 42,000

聴き放題プランは、月額料750円(税込)で、対象タイトル1万冊が聴き放題になります。

audiobook.jpは、プランの変更、解約がいつでも可能です。

解約後も、購入したオーディオブックが聴け、すでに付与されたポイントは、使用期限まで使うことができます。

audiobook.jpは、購入したオーディオブックの返品や交換はできません

たくさん聴く時間があるなら、聴き放題プランがおすすめです♪

audiobook.jpの特徴

  • タイトル数4万冊
  • 返品交換不可
  • 月額プラン550円(税込)~33,000円(税込)の複数コース
  • 聴き放題プラン(1万冊が対象)
  • 月額プランではボーナスポイントが最大9,000ポイント付与(1ポイント=1円)

audiobook.jp入会特典

聴き放題プラン30日間無料お試しキャンペーン実施中!!

キャンペーン中の入会がチャンスです♪

聴き放題を無料でお試し!/



忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp

読書が好きになったら活字も読めるかも!

三冊の本が並べて置かれ、本が何かを聴くようにヘッドホンで挟まれている。

手軽に読書が楽しめるオーディオブックは、読書が苦手でもその内容に触れることができます

オーディオブックを通して本が好きになり、活字を読んでみようかなとなる方もいるでしょう

私もオーディオブックを利用して、また活字で読みたいなと思った一人です。

電子書籍も便利ですので、合わせて紹介しておきます。

オーディオブックで販売されていないものを読むなど、使い分けてもよいですね。

初めての購入は合計金額から半額還元!/

BOOK☆WALKER「角川文庫・ラノベ読み放題」サービス

新規会員登録で30%OFFクーポンプレゼント!/

honto

初回30日間無料体験!/

Kindle Unlimitedは月額980円で読み放題!

まとめ

  • オーディオブックとは、本をプロのナレーター、声優、俳優などが朗読した、音声コンテンツ
  • 文学小説語学政治哲学ビジネスなど、様々なジャンルの本がオーディオブック化されている。
  • 活字が苦手でも、耳から聴いてインプットできるため読書を楽しめる
  • ながら聞きで、通勤や家事をしながらでも楽しめて時間が有効に使える
  • 購入から読書までスマホだけで完結できるため、場所も取らず持ち運べる
  • Audibleaudiobook.jpおすすめのオーディオブックサービス!
  • オーディオブックサービス無料キャンペーンでお得に体験ができる♪

オーディオブックなら、読書が苦手でも楽しめそうだと思ってもらえたのではないでしょうか。

ミヤビ屋

ながら聞きいいですね!

ご飯を作りながら、楽しんでみたいです♪

オーディオブックの魅力は、何かをしながら聴けることです。

忙しくて趣味の時間がとれない方には、特にオススメです。

読み逃した超大作話題になっているあの本スキルアップのビジネス書

楽しんでみてはいかがでしょうか♪

ミヤビ屋

12万タイトル聴き放題を無料TRY!

Amazonオーディブル無料体験

聴き放題を無料でお試し!/



忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ブログやSNSで、「ミヤビ屋ブログ」をご紹介ください!

ページ上部下部「シェアボタン」があります。よろしくお願いします♪

ミヤビ屋

ランキング参加中!クリックで応援♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ビジネススキル
-, , , ,