スポンサーリンク

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 不動産

不動産投資で税金対策を!サラリーマンが実施すべき3つの理由!!

不動産投資が税金対策になると聞きました…

所得税、住民税が上がってきたので気になります…

不動産投資で税金対策をすることは可能です!

税金は、年収が増えるにつれて高くなります。

収入が多い人、収入が上がってきている人は税金対策をして損をしないようにしましょう。

  • 不動産投資で税金を抑える方法。
  • 不動産投資で税金対策をするメリット。
  • 不動産投資の注意点。

記事を読んで、まちがった税金対策で損をせずに済みます。

ミヤビ屋

記事の信頼性を表す画像。ミヤビ屋ブログ管理人ミヤビ屋のアイコンと紹介を表示している。
ミヤビ屋 @miyabiya_gimlet

不動産投資で税金対策は可能!

不動産の模型と、高く積み上げられたコインが並んでいる。

不動産投資は税金対策になります。

不動産投資とは、不動産を購入後に貸し出し、家賃収入を得ることです。

不動産を購入するには、銀行などから融資を受けて購入をする方法が一般的です。

融資を受けると、ローンの支払いが毎月発生します。

また、不動産物件の管理で経費も発生します。

必要経費の計上が、不動産投資では可能です。

年間の収益計算式は以下です。

年間収支の計算式

年間収支(不動産所得)=家賃収入-(ローン返済金額+経費)

不動産投資では、年間の収支が「赤字」になると、会社の給与所得から差し引くことが可能です。

以下の具体例で説明します。

課税対象額の計算例

  • 会社の給与所得:500万円
  • 不動産投資における不動産所得:-100万円
  • 500万円-100万円=400万円
  • 課税対象=400万円

上記の例では、課税対象となるのは400万円です。

確定申告をすると、500万円の給与に課税されていた税金が見直され、400万円に対して税金が計算されるようになります。

払い過ぎていた税金が戻ってくるため、税金対策となります。

サラリーマンは不動産投資で税金対策すべき?

白い壁と6軒の不動産

サラリーマン不動産投資を始めやすい条件・環境にあるため、不動産投資で税金対策がしやすいです。

利用できるなら利用をオススメします。

不動産投資は他の投資と違って、銀行から融資を受けて投資が行えます。

税金対策として会社の給与と合算ができ、多くのメリットを持ちます。

  • サラリーマンだから、融資を受けて不動産が購入できる!
  • サラリーマンの給与所得があるから、不動産投資の赤字が計上できる!

不動産投資は、物件の管理が委託できるため、維持管理がしやすく手間がかからない投資でもあります。

サラリーマンが不動産投資で税金対策すべき3つの理由

電球を持つスーツの男性

サラリーマンは融資を受けやすい

サラリーマンは、融資が受けやすいといわれています。

銀行などから融資を受けるには「返済能力」「資産」「担保」3つの要因が関わります。

サラリーマンは本業があるため、返済能力の要因が満たされています。

不動産投資では、融資を受けられるかが重要なポイントです。

サラリーマンは自己資金を抑え、少ない資金で投資が行えます。

融資を受けて、他者の資本で投資をすることをレバレッジ効果と呼びます。

レバレッジ効果を活かす

レバレッジ効果とは、融資を受けて不動産を購入し、自己資金を抑え投資効果を上げる方法です。

少ない資金で、大きな投資が行えます。

2,000万円の物件1,900万円の融資を受け、自己資金は100万円で不動産を購入したとします。

ローンの返済を、家賃収入のみで返済すると、2,000万円の物件を100万円で購入できたことになります。

上記の例のように単純ではありません。

しかし、自己資金を少なくできることは、リスクへの備えにも役立ちます。

不動産投資のリスクは、空室、修繕費などです。

リスクに対して自己資金が用意できていると、万が一の備えになってくれるでしょう。

管理の手間がかからない

不動産投資は、他の投資と比較して「管理の手間がかからない」といわれています。

管理の手間が多いと、サラリーマンは本業に影響が出てしまうでしょう…

本業に影響が出ると、評価が下がって給与も下がってしまう可能性もありえます。

本業の利益が減るのは、避けたいところです!

株式、FXなどの売買では、日々の株価・為替をチェックし売買のタイミングを考える必要があります。

不動産投資は、チェックしたり作業をしたりが少なく済みます。

不動産は、長期で保有することにメリットがあります。

短期売却をして、利益を得る方法もありますが、サラリーマンが短期売買をすると税金面で不利になることが多いです。

ある程度の長い期間保有すると、入居者が入ってしまえば数年間は管理会社に任せることができます。

私自身の経験でも、大きな負担を感じたことはありません。

設備などの修繕が発生した場合でも、管理会社が対応してくれます。

管理の部分で手間がかからないのは、本業があるサラリーマンにとって大きなメリットです。

不動産投資の始めから終わりまで全てをサポート!相談無料♪!(PR)

新日本地所の不動産投資イメージ

不動産投資の新日本地所

不動産投資による税金対策の注意点

危険マークを前に相談する男女

不動産投資は税金対策にオススメです。

しかし、良い点ばかりではなく、注意しなければならない点もあります。

  • 年収によって、税金対策の効果が少ない場合がある。
  • 年数が経つと、税金対策の効果が少なくなってくる。

ある程度の年収があり、所得税・住民税が高くなってきた人が、不動産投資を始めると税金対策の効果が生まれます。

年収の目安は500万円以上です。

500万円は、銀行から融資を受けることができる基準になります。

経費の計上では、不動産を持ち続けたからといって、同じ税金対策の効果が続くわけではありません。

物件によって、減価償却できる期間が決まっているからです。

税金対策がいつまで続くかを、しっかりシミュレーションすることが大切です。

無料で試せる♪不動産オンラインスクールで学ぶ!!(PR)

まずは14日間の無料お試し!Casegood会員登録

まとめ

  • 不動産投資は、サラリーマンが取り組める税金対策の1つ。
  • 不動産投資の収支が赤字になると、給与所得から赤字分を差し引いて所得が下げられる。
  • 不動産投資を始めやすい条件と環境が、サラリーマンにはそろっている。
  • 銀行などから融資を受けて不動産が購入できるため、自己資金を抑えてスタートできる。
  • 物件管理は管理会社に任せることができるため、管理の手間がかからずサラリーマンとの両立が可能。

不動産投資で節税対策は可能です。

サラリーマンは融資も受けやすいためオススメです。

ミヤビ屋

難しそう…

手間がかかる…

という印象でしたが、私にもできそうな気がします!

不動産投資で、サラリーマンとして得た収入を守ることができます。

節税対策として不動産投資を、ぜひ取り入れてみてください♪

ミヤビ屋

無料で試せる♪不動産オンラインスクールで学ぶ!!(PR)

まずは14日間の無料お試し!Casegood会員登録

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ブログやSNSで、「ミヤビ屋ブログ」をご紹介ください!

ページ上部下部「シェアボタン」があります。よろしくお願いします♪

ミヤビ屋

スポンサーリンク

ランキング参加中!クリックで応援♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

-不動産
-, , , , , , , ,