公務員はクラウドワークスで副業をしてもいいのでしょうか?
政府も副業を推奨していますが、どうなんでしょうか?
国として副業を推奨しており、各企業に個々の判断は委ねています。
これが公務員となると、法律で定めがあるため判断がむずかしいところです。
記事を読むと、「どう判断すれば良いのか?」、「公務員が他に取り組めるものは何か?」がわかるでしょう。
【目次】 クリックで該当箇所へ移動!
クラウドワークスでの副業は許可があれば可能!
公務員のクラウドワークスでの副業は、許可があればOKです。
クラウドワークスだけではなく、公務員の副業は許可があれば可能になります。
公務員の副業に関しては、法律で定められています。
法律に反しないように注意していきましょう。
地方公務員法では、「許可なく報酬を得てはいけない」とされています。
(営利企業への従事等の制限)
第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。
また、国家公務員法でも、「許可なく報酬を得てはいけない」と定められています。
(私企業からの隔離)
第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
(他の事業又は事務の関与制限)
第百四条 職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。
地方公務員法と国家公務員法のどちらでも、許可なく副業をしてはいけないと定められています。
これは、副業をしてはいけないということではなく、許可さえあれば良いということです。
この他にも、以下のようなことが定められています。
(信用失墜行為の禁止)
第九十九条 職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
(秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
(職務に専念する義務)
第百一条 職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。
まとめると以下のような内容です。
- 信用を傷つけるようなことをしてはならない。
- 職務上の秘密を漏らしてはならない。
- 職務に専念しなければならない。
公職なので、一般企業と同じというわけにはいきません。
世間のイメージもあるため、むずかしいところです。
公務員が副業をする場合は、許可を得て取り組むのが基本です。
法律で定められているため、違反しないように注意が必要となります。
許可がなくても、公務員が取り組んでよいとされているものもあります。
副業をするのか、許可が無くてもできるものに取り組むのかを、検討するのもよいでしょう。
許可がなくても問題無いという意見もあるが…実際はグレー
公務員が、許可を得なくても取り組んでよいとされているものがあります。
- 不動産投資(小規模)
- 株式投資
- 投資信託
- FX
- その他投資
許可が不要なのは投資です。
投資は副業ではないため、許可が必要ではありません。
反対に、許可を得なければならない副業は以下のようなものです。
- 不動産投資(事業規模(戸建て5戸以上orマンション10室以上))
- 地域貢献活動(NPOなど)
- 太陽光電気の販売
- 講演・講師
- 作家・執筆活動
- 農業・家業手伝い
法律上問題が無い場合、副業の許可が得られた場合、どちらも問題無く取り組めると考えるでしょう。
しかし、公務員に対して、常に公明正大であれと求める方も多いです。
そういった方たちが存在することを考えると、批判される可能性もあるでしょう。
例えば、世間から副業を咎められた場合、副業することが問題ないとしても世間が許さないかもしれません。
悪いことをしていないため、胸を張っていればよいですが、世間が持つイメージを押し付けられることも考えられます。
教師の場合、時間があるなら子供のために、教育のためにのような聖職者のイメージが先行してしまっています。
問題がなくても、イメージが邪魔をするためグレーと言えます。
では、バレなければよいのでは?と考えるかもしれません。
副業の収入が増え、所得が大幅UPしてしまうと、地方税の査定・決定によって明るみにでてしまいます。
オススメしません。
公務員は、法律で定められているため、隠すことが一番のNG行為です。
クラウドワークス以外の副業を検討するのもアリ!
クラウドワークスで副業をするのは、良い選択肢です。
しかし、許可を得るのがむずかしい場合などは、クラウドワークス以外の副業を検討してもよいでしょう。
投資などの資産運用は、許可がなくても取り組むことが許されています。
許可を必要としないため、始めることへのハードルも下がるでしょう。
あなたの職場の環境や、立場などから何が向いているのかは変わってきます。
メリットとデメリットを考慮し、リスク管理をしたうえで検討してみましょう。
まとめ
- クラウドワークスでの副業は許可があればOK!
- 公務員の副業は許可が必要だと法律で定められている!
- 許可がなくても取り組めるのは投資などの資産運用。
- 副業に問題がなくても、世間がグレーであるとイメージを持ってしまう可能性もある。
- クラウドワークス以外の副業を検討するのも選択の1つ。
クラウドワークスだけではなく、公務員が副業をするには許可が必要です。
公務員の方で、書籍を出版されている方もいますよね!
許可があれば副業OKなんですね♪
公務員の副業は許可がなければ問題ありません。
しかし、許可を得ることがむずかしい場合もあるでしょう。
許可を得ることがハードルならば、許可を必要としない投資がオススメです♪
自身の環境や状況から、検討してみましょう!
\あなたにピッタリの仕事を無料で探そう♪/
\無料体験実施中!現役エンジニアによるオンライン指導!/
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!よろしければ、ブログやSNSで、「ミヤビ屋ブログ」をご紹介ください!
←ページ上部と下部に「シェアボタン」があります。よろしくお願いします♪